
「GPT-4なら誰でもプログラミングできる」は嘘だ。AIは魔法の杖ではない
1. VTuberが生配信中に差別発言 運営会社は「放任できない」と謝罪 コンプラ教育の徹底へ 2. 「GPT-4」発表 日本語でもChatGPT英語版より高性能、司法試験で上位10%、「この画像何が面白いの?」にも回答 3. 糖質カット炊飯器、実際は「大差なし」 4. 「夜逃げで余ったPC配る」 不審ツイートにドスパラが反応 「当社倉庫と思われる」「絶賛営業中です」 5. ヒエッ! GPT-4がスゴすぎて、「AIで仕事がなくなる」不安がいよいよリアルに 6. 書籍「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」 7. 「GPT-4」搭載ChatGPTに東大入試数学を解かせてみた GPT-3.5との回答の違い、点数は? 8. 埼玉栄高、東日本大震災に関する不謹慎動画を謝罪 「生徒へのネットリテラシー教育が行き渡らず」 9. ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化? 10. 24卒の東大・京大生が注目する企業ランキング 2位三井物産、1位のIT関連企業は? 【画像】GPT-4に「テトリスのコードを書いて」と頼んでみたら…… ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年3月11日から17日までの7日間について集計し、まとめた。 先週は、大規模言語モデル「GPT-4」を米OpenAIが発表。その性能の高さに世界が驚愕し、利用が殺到しているようだ。 GPT-4は「エンジニアでなくてもプログラムが組める」などと話題になっている。ITmedia NEWSでも、「非エンジニアだけどGPT-4でアプリ作ってみた 経験ゼロでも欲しい機能ができちゃった」という記事で、吉川大貴記者が「指定のファイル内にある画像を全てJPEGに変換するアプリ」を構築し、注目を集めた。 それならば、筆者もできるのではないか? 筆者のプログラミング経験(?)は、約20年前に「MARQUEE」タグなどを使って簡単なHTMLサイトを作っていた&最近は、Pythonで「hello world」を表示するプログラムを書いた、ぐらいだ。 hello worldができるんだから、GPTがあればゲームぐらい作れちゃうかも? ワクワクしてGPT-4に聞いてみた。「テトリスのようなゲームを作りたいのですが、作り方を教えて下さい」 ……回答の意味が分からない。 まず冒頭、「(1)必要なツールのインストール」の時点で目が滑った。「Pythonをインストールし、Pygameライブラリをインストールしてください。コマンドプロンプトやターミナルで以下のコマンドを実行します」 何を言っているんだこの人は。 Pythonは数カ月前にインストールしていたのだが、「Pygameライブラリ」とはなんぞや。「コマンドプロンプトやターミナル」ってどれのことなの? 「コマンドプロンプト」と「ターミナル」、何が違ってどっちがいいの? さらに次の「(2)ゲームの基本構造を作成」も意味不明だ。「以下のコードで、ウィンドウとゲームループを設定します」。ウィンドウとループって、なに……。それを設定したら、なんなの……。 GPTの回答は、この調子で(1)~(10)まで続く。各項の分からないところを質問していたら日が暮れる。どうにかラクして結果だけ得られないかと考え、「自分では作れないので、必要なコードを全部書いて下さい」と言ってみた。 GPT-4は「PythonとPygameを使用した簡単なテトリスゲームのコード」を示してくれたので、Python画面のコマンドプロンプトらしきものにコピペしてみたが、何も起きない。 「何も起きません」と言ったら、GPT-4は修正コードを示してくれたが、単純にコピペするだけではエラーが出る。エラー修正法を聞いてみたが、長くてよく分からない回答が届いた。 あきらめた。私には無理だ。
ITmedia NEWS