『ポケモンスリープ』って何? 睡眠ゲームが注目される3つの理由
2022年03月19日 08:03
『ポケモンスリープ』って何? 睡眠ゲームが注目される3つの理由

―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―  こうした睡眠を題材にしたゲーム系アプリは、最近ポツポツと登場しています。たとえば2022年4月には集英社からアプリ『よひつじの森』(iOS)が配信スタート。こちらはスマホの加速度センサーによる睡眠データの収集はありませんが、睡眠時間を自分で記録することで朝起きるたびに羊が増え、物語が進んでいくという内容。  また、今年2月に配信開始された睡眠改善RPG『夢冒険』(atelierent.jp、iOS)は、スマホで睡眠状態、いびき音を計測して分析してくれます。睡眠の質で冒険のストーリーが変わっていくという仕掛けになっています。 『ポケモンスリープ』がリリースされ、話題を呼べば、ますます“睡眠ゲーム”は増えていき、ひとつのジャンルとして定着する可能性があるでしょう。  ゲームに限らず、Netflixなどの動画配信サービス、VTuberが活躍するライブ配信、マンガ配信サイトなど、さまざまな娯楽があり、時間のパイの争奪戦はますます激しくなってきています。  そうしたなかで、いわば睡眠時間帯はブルーオーシャン。寝ている間にプレイヤーが何かをするわけではないですが、毎日のライフスタイルに組み込まれることで他の娯楽コンテンツとの差別化が図れます。移動している時間もプレイ時間と呼べる『ポケモンGO』も同様の狙いを持っていると言えます。

週刊SPA!

戻る