【ホロライブ 4th fes.】DAY1リポート。全体ライブ初参加メンバーの堂々たる姿に感動! 怒涛のコラボステージや星街すいせいさんのサプライズ登場に会場も爆上がり
2022年03月19日 06:03
【ホロライブ 4th fes.】DAY1リポート。全体ライブ初参加メンバーの堂々たる姿に感動! 怒涛のコラボステージや星街すいせいさんのサプライズ登場に会場も爆上がり

文・取材:武藤先輩  2023年3月18日(土)~19日(日)の2日間、VTuber事務所“ホロライブプロダクション”の大型イベント“hololive SUPER EXPO 2023”が幕張メッセにて開催。同イベントの開催期間中に、ホロライブ、ホロライブEnglish(ホロライブEN)、ホロライブインドネシア(ホロライブID)所属のタレント総勢51名が2日間に分かれて出演するライブイベント“hololive 4th fes. Our Bright Parade”が開催される。 【記事の画像(5枚)】を見る  本記事では、同ライブイベントDAY1の模様をオフィシャル写真とともにリポートしていく。 出演者 ときのそら ロボ子さん AZKi さくらみこ 夜空メル 赤井はあと 癒月ちょこ 大空スバル 不知火フレア 白銀ノエル 角巻わため 姫森ルーナ 尾丸ポルカ ラプラス・ダークネス 鷹嶺ルイ 博衣こより 沙花叉クロヱ 風真いろは アユンダ・リス アイラニ・イオフィフティーン クレイジー・オリー 小鳥遊キアラ 一伊那尓栖 ワトソン・アメリア 七詩ムメイ 声出し解禁で最高の瞬間をみんなで作り上げていく  “hololive 4th fes. Our Bright Parade”DAY1の開幕を飾ったのは、『キラメキライダー☆』。“hololive 1st Fes.『ノンストップ・ストーリー』”で初めて披露された同曲をDAY1出演者全員で歌唱し、会場との一体感を作り上げる。生バンドの演奏による迫力の音響はもちろん、何よりも“声出しオーケー”という形で実施された今回のライブだからこその、会場からのコールの熱量が半端ない。待ちに待った最高の時間を、最高のみんなと作り上げていく。  開幕をアツくアツく盛り上げると、ホロライブメンバーひとりひとりのソロパートへ。赤井はあとさんの『BUTA』から始まり、博衣こよりさんの『WAO!!』、白銀ノエルさんの『リリカルMonster』、夜空メルさんの『キャラメル・デビル』、姫森ルーナさんの『ワールドイズマイン』と5曲が続けざまに披露される。  作詞・作曲を赤井はあとさんが務めた楽曲『BUTA』からスタートしたソロパートは、元気いっぱいなダンスが印象的だった博衣こよりさんに続き、その人柄を全身で浴びられる楽曲『リリカルMonster』を歌った白銀ノエルさん、かわいらしいダンスと途中に挿入されるセリフで会場のファンを魅了した夜空メルさん、自身のBIRTHDAY 3D LIVEでも披露した『ワールドイズマイン』をまさに“お姫様”な姫森ルーナさんが歌うなど、メンバーそれぞれの個性を存分に活かしたステージが続く。  MCパートでは、かわいらしいポーズを取る博衣こよりさんとは対照的に、代名詞とも言えるおなじみの独特のポーズを取りながら登場した白銀ノエルさん。ホロライブの全体ライブや有観客のライブが初という博衣こよりさんの要望に応えて、コール&レスポンスで盛り上がる。  続いては鷹嶺ルイさんが『オーバード』、癒月ちょこさんが『NoDistance』、小鳥遊キアラさんが『DO U』、ロボ子さんが『リルビ』、ラプラス・ダークネスさんが『Dark Breath』を披露。  鷹嶺ルイさんは全体ライブ参加が初めてとは思えない堂に入ったパフォーマンスで「DAY2につなげー!」と会場を煽り、癒月ちょこさんは自身の4周年を記念してリリースされた『NoDistance』を艶やかに歌い魅了する。小鳥遊キアラさんは『DO U』でかわいらしい声とは裏腹なキレのあるダンスを披露し、ロボ子さんは“高性能”ロボットVTuberらしいダンスとメカ要素を感じられる楽曲を表情豊かに盛り上げる。そして、このブロックのトリとなったラプラス・ダークネスさんは、ふだんの配信からは想像ができないようなキレッキレのダンスと会場への煽りでパワフルなパフォーマンスを魅せた。  続くMCパートでは、小鳥遊キアラさんと鷹嶺ルイさんが登場。小鳥遊キアラさんが「いつも海外でやっているウェーブをやりたい!」ということでファンとウェーブを行い、会場と一体になった。  大空スバルさんが『スターライト』で会場の熱気をさらに一段上げると、尾丸ポルカさんが『ペルソナ』、アユンダ・リスさんが『生きるよすが』、沙花叉クロヱさんが『擬態ごっこ』を歌う。  ホロライブ2期生に関連するワードが散りばめられたDメロが印象的な『スターライト』をかわいらしく元気いっぱいなパフォーマンスで大空スバルさんが披露すると、その勢いを引き継ぐどころかさらに盛り上げ、ロングトーンまで決めてみせる尾丸ポルカさん。畳みかけるように楽曲は続く。全身で歌い上げるように力強い歌声を響かせ、そのパフォーマンスで観客を釘付けにしたアユンダ・リスさん、ぽえぽえ~としたふだんの様子とは異なりクールに全振りで歌う沙花叉クロヱさんと、会場のボルテージを上げる楽曲が披露された。  MCパートに登場したのは尾丸ポルカさんと沙花叉クロヱさん。MCになると、ふだんどおりの明るく、かしましいふたりの様子が見られ、会場からも笑いが漏れる。今回のライブの前には“相性最悪コラボ”を実施していたふたりのトークで、会場の空気が一気に緩んでいた。  ワトソン・アメリアさんは1月にリリースしたばかりのオリジナルソング『ChikuTaku』を披露。続いてクレイジー・オリーさんが『JOLLIE JOLLIE』、風真いろはさんが『いろはすてっぷ!』、不知火フレアさんが『アトリエ』、角巻わためさんが『夢見る羊』を歌唱。  ワトソン・アメリアさんがかわいらしく『ChikuTaku』を歌うと、クレイジー・オリーさんはゾンビとは思えない生き生きとしたステージングでかわいさが限界を突破する。風真いろはさんは「ごっざる!」とかわいらしく歌いながらキュートでメリハリのはっきりとしたダンスを披露し、不知火フレアさんは透明感のある歌声で疾走感のある楽曲『アトリエ』を歌い上げる。続く、角巻わためさんは『夢見る羊』できれいなファルセットを響かせ、会場をあたたかい空気で満たした。  MCパートには、ホロライブEN所属のワトソン・アメリアさんと、ホロライブID所属のクレイジー・オリーさんが登場。流暢な日本語でMCを行い、会場の“ホロリス”こと、ホロライブリスナーを驚かせる。  アイラニ・イオフィフティーンさんの『この手で奏でるありがとう』で始まるこのブロックは、しっとりとしたエモい楽曲が続いていく。一伊那尓栖さんが『最後の花弁(The meaning of love)』、AZKiさんが『afterglow』を歌う。  アイラニ・イオフィフティーンさんが『この手で奏でるありがとう』でエモい空間を作り上げると、一伊那尓栖さんも『最後の花弁(The meaning of love)』をしっとりと歌い上げる。AZKiさんは情感溢れる歌声で自身が作詞・作曲に参加した『afterglow』を歌い、観客の涙腺を刺激。完全に“泣かせ”に来たセットリストに心が揺さぶられた。  MCパートに登場したのは、ホロライブID所属のアイラニ・イオフィフティーンさんと、ホロライブEN所属の一伊那尓栖さん。こちらも海外勢ながら、流暢な日本語でトークをくり広げ、会場のファンを盛り上げた。  ソロパートブロックのラストは七詩ムメイさんの『My Dearest』、さくらみこさんの『サクラカゼ』、ときのそらさんの『ユメゾラ☆ファンファーレ』という3曲。  アニメ『ギルティクラウン』のオープニング曲『My Dearest』をアニメ大好きな七詩ムメイさんがカバーすると、さくらみこさんはオリジナルソング『サクラカゼ』で自身の想いを歌にして伝える。歌詞の内容とスクリーンに映し出されたコメントの演出に、思わず涙した人も多かったのではないだろうか。ときのそらさんもまた、メッセージ性の強い楽曲『ユメゾラ☆ファンファーレ』で会場を魅了。「見・て・て 私ここで歌い続けること 約束するから」という歌詞を力強く歌う姿は圧巻のひと言だった。  MCパートには、ホロライブ0期生の、ときのそらさんとさくらみこさんが登場。お互いのステージを称えながら、声出しが解禁されたライブに喜び「本当に最高だったよなー!」(さくらみこ)、「ありがとうー!!」(ときのそら)と、全力で楽しんだことを語った。  ここからは出演メンバーによるコラボステージ。ホロライブID所属のアユンダ・リスさんとアイラニ・イオフィフティーンさんによる『トンデモワンダーズ』からスタートした同ブロックは、続いて夜空メルさん&ロボ子さん&AZKiさんによる『可愛くてごめん』、ホロライブEN所属の小鳥遊キアラさん&一伊那尓栖さん&ワトソン・アメリアさん&七詩ムメイさんによる『スキちゃん』、癒月ちょこさん&大空スバルさん&姫森ルーナさんによるユニット“スバちょこルーナ”による『とまどい→レシピ』と続く。  MCパートでは“スバちょこルーナ”の3人が登場。大空スバルさんと姫森ルーナさんがぎゅーっと抱き合う“てえてえ”様子を見て限界化する癒月ちょこさんという、いつもの光景がくり広げられ、会場もステージ上も大きな盛り上がりを見せた。  コラボステージの後半は、赤井はあとさん&クレイジー・オリーさんによる『ロストワンの号哭』からスタート。シナジーのあるふたりによる、DAY1でもっともクレイジー(もちろんいい意味で)なステージに会場も真っ赤に染まり、ボルテージも爆上がり。続いては、ときのそらさん&角巻わためさんによる『ETERNAL BLAZE』。ひと言めを歌い上げた瞬間に会場から歓声が沸き上がるなど、こちらもさらにアツく会場を盛り上げる。  秘密結社holox(ラプラス・ダークネスさん、風真いろはさん、沙花叉クロヱさん、鷹嶺ルイさん、博衣こよりさん)のメンバーが披露するのは、オリジナル曲『常夜リペイント』。おなじみの口上から始まる同曲に会場の熱は上がるばかりで、最高潮に会場をアツくした5人は最終ブロックのバトンを渡す。トリを務めるのは、不知火フレアさん、さくらみこさん、尾丸ポルカさん、白銀ノエルさんの4人。この面子と言えば、“しらけん”だろう。しかしDAY1には、“しらけん”のメンバーのひとりである星街すいせいさんの出演予定がなかったため4人のみでの歌唱かと思われが、曲の途中で、なんと特別ゲストとして星街すいせいさんも登場! メンバー5人揃って『群⻘讃歌』を披露し、コラボステージをサプライズとともに締めくくった。  DAY1のラストは出演者全員での『Our Bright Parade』。出演者全員がステージに立つ姿と、色とりどりのペンライトで照らされる会場の様子はとにかく輝いていて、間違いなく最高の瞬間がそこにはあったように感じた。  さらに、公演終了後に特報が発表された。ひとつは、ホロライブの新プロジェクト“ホロライブシティ”。詳細の発表が2023年4月に行われる予定。続いて、“hololive 5th Generation Live “Twinkle 4 You””の開催も決定。ホロライブ5期生によるライブと思われるが、こちらも詳細は2023年4月告知予定。さらに、ホロライブEnglishのライブも決定。“hololive English 1st Concert -Connect the World-”として、“YouTube Theater(アメリカ・ロサンゼルス)”にて現地時間2023年7月2日に開催されるとのことだ。また、“hololive 4th fes. Our Bright Parade”のBlu-rayがブシロードミュージック流通で全国リリース決定ということで、こちらもお見逃しなく。  VTuberのライブという特性を活かし、何パターンかあるステージセットが出演者ごとにどんどん変わっていくという豪華すぎる演出や、ふだんの配信で見せる姿とはまた違ったギャップを感じさせるパフォーマンスに魅了された“hololive 4th fes. Our Bright Parade”DAY1。「どこをとっても見どころ」とはまさにこのことかというくらい見どころしかないライブで、キラキラと輝くアイドルたちが、間違いなくここにいた。なお、記者は今回初めて3Dでライブステージに立ったクレイジー・オリーさんと七詩ムメイさんのパフォーマンスにグッと熱いものがこみ上げ、holoXのメンバーが5人全員揃ってステージでパフォーマンスをくり広げて、その真ん中にラプ様が立っている姿に思わず涙がにじんでしまった。  アツく盛り上がったDAY1。本日(2023年3月19日)はDAY2だけでなく、holo*27のステージもあるということで、いったいどんなステージが観られるのか? DAY1のステージを経て、さらに期待が膨れ上がるばかりだ。 “hololive 4th fes. Our Bright Parade”DAY1 セットリスト 01. キラメキライダー☆ /DAY1全員 02. BUTA /赤井はあと 03. WAO!! /博衣こより 04. リリカルMonster /白銀ノエル 05. キャラメル・デビル /夜空メル 06. ワールドイズマイン /姫森ルーナ 07. オーバード /鷹嶺ルイ 08. NoDistance /癒月ちょこ 09. DO U /小鳥遊キアラ 10. リルビ /ロボ子さん 11. Dark Breath /ラプラス・ダークネス 12. スターライト /大空スバル 13. ペルソナ /尾丸ポルカ 14. 生きるよすが /アユンダ・リス 15. 擬態ごっこ /沙花叉クロヱ 16. ChikuTaku /ワトソン・アメリア 17. JOLLIE JOLLIE /クレイジー・オリー 18. いろはすてっぷ! /風真いろは 19. アトリエ /不知火フレア 20. 夢見る羊 /角巻わため 21. この手で奏でるありがとう /アイラニ・イオフィフティーン 22. 最後の花弁(The meaning of love) /一伊那尓栖 23. afterglow /AZKi 24. My Dearest /七詩ムメイ 25. サクラカゼ /さくらみこ 26. ユメゾラ☆ファンファーレ /ときのそら 27. トンデモワンダーズ /アユンダ・リス、アイラニ・イオフィフティーン 28. 可愛くてごめん /夜空メル、ロボ子さん、AZKi 29. スキちゃん /小鳥遊キアラ、一伊那尓栖、ワトソン・アメリア、七詩ムメイ 30. とまどい→レシピ /癒月ちょこ、大空スバル、姫森ルーナ 31. ロストワンの号哭 /赤井はあと、クレイジー・オリー 32. ETERNAL BLAZE /ときのそら、角巻わため 33. 常夜リペイント /ラプラス・ダークネス、風真いろは、沙花叉クロヱ、鷹嶺ルイ、博衣こより 34. 群⻘讃歌 /不知火フレア、さくらみこ、尾丸ポルカ、白銀ノエル、星街すいせい(特別ゲスト) 35. Our Bright Parade /DAY1全員

ファミ通.com

戻る