いくら使ってるかなど「推し活」のリアルを1000人に徹底調査!
2022年12月24日 21:12
いくら使ってるかなど「推し活」のリアルを1000人に徹底調査!

今年は、どんな1年でしたか? 新しいお友だちができた方、お仕事の環境が変わって大変な方、さまざまだと思います。そして「推しへ愛を捧げた1年間だった!」という方も多いのではないでしょうか? 【写真4枚】2024年の旅行トレンド予想をエクスペディアが発表! そんな今日は、楽天インサイト株式会社が20~69歳の男女1000人を対象に行ったアンケートから「みんなの推し活」を見ていきましょう♪ ■20・30代の「推し活」 年代別でみると、20代は「グッズを購入する」(53.1%)、30代は「動画コンテンツを見る」(75.9%)、「SNSをチェックする」(64.5%)という回答が目立ちました。 グッズを買うためにバイトに勤しむのも、推しのインスタライブを楽しみに仕事を頑張るのも、どんな「推し活」も人生を輝かせてくれますよね。 ■50・60代の「推し活」 50代・60代では「テレビ番組を見る」(50代:67.8%、60代:68.5%)、「コンサート・ライブ(現地)に参加する」(50代:52.1%、60代:56.2%)という回答が目立ちます。 一方で「SNSをチェックする」(50代:52.7%、60代:45.4%)、「グッズを購入する」(50代:40.4%、60代:40.8%)という回答は全体より5ポイント以上低い結果に。 オンラインよりも「対面での時間の共有」を重視されている方が多いのかもしれません。 ■ちなみに「推し」のジャンル別に見てみると… 漫画・アニメ・ゲームのキャラクターでは「グッズを購入する」(漫画・アニメのキャラクター:68.0%、ゲームのキャラクター:69.2%)という回答が目立ち、全体に比べてなんと”20ポイント以上高い”結果となったんです!ゲーム会社などとコラボして、次々面白いグッズが生まれているのも魅力ですね♡ 「あれも欲しい!」「これ買わないと絶対後悔する…」こうしてポチポチする手が止まらない…推し活のあるあるです。 そこで皆さんに、使っている金額を聞いてみました! コロナ禍の2020年~2022年では「5,000円未満」が21.8%で最も高く、「10,000~20,000円未満」(13.9%)、「5,000~10,000円未満」(12.2%)が続きました。2023年も「5,000円未満」(22.3%)が最も高かったものの、次いで「5,000~10,000円未満」(14.2%)、「10,000~20,000円未満」(12.8%)という結果となりました♪ データの中央値を見てみると…2020年~2023年通じて「20,000~30,000円未満」に! 推しへの愛は、金額ではかっちゃいけません。自分のペースで、お財布と相談しながら楽しみましょう♡ 「推し活」で人生が変わったか聞いたところ…「良い方向に変わった」と回答した人は63.7%、「悪い方向に変わった」はたったの2.0%。実に3分の2ほどの方が「人生が良い方向に」動き出したようです♡ 特に「気持ちが前向きになった」と回答した人が57.8%で最も多く、次いで「やるべきことへの活力を持つことができた」(34.4%)、「ストレスを感じることが減った」(31.9%)というコメントが目立ちました! 「来週末は推しのライブ。美容院にもネイルサロンにも行きたいから、今週のバイトはますます頑張ろう!!」とか、「推しも頑張ってる。だから私も仕事頑張る!!」とか、とにかく活力が湧いてきますよね!

CanCam.jp

戻る